ページタイトル

Company

会社概要

Management philosophy

経営理念

現在は、自然環境との調和のとれた繁栄と協調の時代へと変わろうとしています。 
当社は、産業界に貢献する者としての責任を自覚し、進歩を愛し、社会福祉を実現させ、世界の未来文化を発展させることに尽力いたします。 
当社の目標は、この共存共栄の信念に基づいた事業を通し、この豊かな世界を誰もが生きてゆくに当たり、より公正に、より豊かに、より良き環境社会にすることであります。

Message from the President

代表挨拶

つねに一歩先へ~ingをモットーに、
力強いパートナーとなることを

お約束いたします。 

私たちは創業から今日に至るノウハウと高い技術力で、クリーンな環境を中心とした設計・4R開発思考による実用化、お客様にとって何が必要かを共に考え、「高機能」「高精度」「高品質」そして「高い付加価値」を持つ製品を企画・提案いたします。 

「つねに一歩先へ~ing」をモットーに、Robot + Technology = Robotechによる新たなCustom-madeが始動いたしました。インドネシアで培ったノウハウを日本へ逆輸入し、さらにはAIと融合した提案を推進して参ります。
 
より皆様に喜ばれ信頼される企業を目指し、社員一丸となって努力し、力強いパートナーとなることをお約束します。 


※4R開発思考(Reduce・Reuse・Recycle・Returnable)

代表取締役 会長 瀨田川雅俊
代表取締役 社長
瀨田川哲也

Company Profile

会社概要

会社名

千代田興業株式会社 / CHIYODA KOGYO CO., LTD.

設立

1953年(昭和28年)12月24日

代表

代表取締役 会長 瀨田川雅俊 
代表取締役 社長 瀨田川哲也

各拠点

本社
〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー

尼崎FA工場
〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町1-7-23

東京支店
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-4-16 日本橋内山ビルディング

延岡営業所
〒882-0841 宮崎県延岡市大瀬町3-1-18

P.T.CHIYODAKOGYO INDONESIA
Kawasan Industri Jababeka II S.F.B. Blok JJ No.18 Cikarang Bekasi 17530 
West Java INDONESIA

Chiyoda Kogyo Korea Co., Ltd.
2F, 13 Daehak-ro, Jongno-gu, Seoul, 03129 Korea

資本金

¥66,000,000-

事業内容

・プラスチックの成形品と加工品の製造及び材料の販売 
・プラスチック製のコアとボビンとドラム類の加工と販売 
・金属製ロールとコアとドラムの加工並びに販売 
・包装材料と容器とテープ類の販売 
・セラミックと金属製の糸道ガイド類の販売 
・メッキ加工、セラミック・金属溶射ロールの販売 
・水処理及び限外ろ過装置用容器及び部品の販売 
・ロボットシステム・専用機の自動化提案並びに設計・製作・販売

取引銀行

りそな銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、宮崎銀行

CUSTOMERS
※敬称略、五十音順

株式会社アイセロ 
旭化成グループ 
井上軸受工業株式会社 
NTN株式会社 
王子ホールディングス株式会社 
大倉工業株式会社 
岡谷鋼機株式会社 
株式会社カネカ 
川崎油工株式会社 
株式会社きもと 
株式会社クラレ 
コニカミノルタ株式会社 
株式会社サンエー化研 
株式会社サンリッツ 
ZACROS株式会社 
新タック化成株式会社 
株式会社ジェイテクト 
住友化学株式会社 
積水化学工業株式会社 
ソニー株式会社 
大日本印刷株式会社 
椿本興業株式会社 
帝人グループ 
株式会社東陽 
東洋紡グループ 
東レグループ 
TOPPAN株式会社 
株式会社巴川コーポレーション

日東電工株式会社 
日本精工株式会社 
日本製紙株式会社 
日本ゼオン株式会社 
パナソニックグループ 
パナック株式会社 
日立グループ 
FIRMS株式会社 
不二越グループ 
富士フイルムグループ 
フタムラ化学株式会社 
三井化学株式会社 
三菱ケミカルホールディングスグループ 
三菱製紙株式会社 
山下機械株式会社 
ユニチカグループ 
UBEグループ 
リンテック株式会社 
株式会社ロボットシステムズ 
 
<取引先海外企業> 
LG Chem, Ltd. 
KOREA NITTO OPTICAL CORPORATION 
SAMSUNGグループ 
Toray Advanced Materials Korea Inc. 
Toray Battery Separator Film Korea Limited 
DONGWOO FINE-CHEM CO., LTD.

History

沿革

昭和28年(1953年)

べークライト製の紡糸機部品、ボビン、ロール類及び工業用部品をメインに、樹脂のあらゆる二ーズに応えられる商社として千代田興業株式会社を設立

昭和29年(1954年)

ボールベアリング用リテーナーの樹脂化に成功

昭和30年(1955年)

FRPタンク、装置、レジンライニングを販売

昭和31年(1956年)

糸道ガイドを販売

昭和33年(1958年)

つば付きボビン、包装資材を販売

昭和36年(1961年)

東日本の販売拠点として東京支店を開設

昭和42年(1967年)

専属の樹脂加工会社として、株式会社千代田製作所を開設

昭和44年(1969年)

ロール、ボビン、コアのFRP化に成功

昭和45年(1970年)

セラミックコーティング部品を販売

昭和46年(1971年)

九州の販売拠点として延岡営業所を開設
ガス吸収搭用充填物及び生物ろ材を販売

昭和47年(1972年)

アルミ製はしご類、金属ロール・コア・ドラム類を販売

昭和50年(1975年)

高級マグネティックテープ、メタライジングテープ、コンデンサー用テープ、感光性フィルム及び上質紙、特殊用紙、高精度コア及びロールを開発・販売

昭和52年(1977年)

自動省力機器を販売

昭和54年(1979年)

半導体、医薬品製造分野で使用される超純水及び限外ろ過システム装置部品を製作・組立・販売

昭和56年(1981年)

油・空圧機器周辺部品を販売

昭和57年(1982年)

導電性樹脂ロールを開発
メディカル関連の樹脂成形技術を確立

昭和58年(1983年)

OA関連機器大型外装部品の成形技術を確立

昭和59年(1984年)

特許製法によるナイロン6GFロール・コアを開発・販売

昭和60年(1985年)

表面硬質クロムメッキ処理のFWPロール及びコアを開発
各種フィルム、上質紙、特殊紙、コート紙製造用の高精度ロール及びコアを開発・拡販

昭和62年(1987年)

情報機器部品の成形及び組立技術を確立

平成元年(1989年)

感材用部品の成形及び組立技術を確立 
樹脂及び金属パレットなどの物流機器を開発・販売

平成3年(1991年)

製作と販売部門の一体化による社内体制合理化及び販売力強化のため株式会社千代田製作所を合併し、守口工場を設立

平成4年(1992年)

第3回国際コンバーティング機材展(CMM)に出展し、同分野の開発と販売を強化

平成5年(1993年)

自動現像機のカバー部材を樹脂化及びその成形・組立技術を確立

平成6年(1994年)

精密加工工場として守口工場を八尾へ移設

平成7年(1995年)

業容の拡大に伴い、東京支店を日本橋本町へ移転 
P.T.HORIGUCHI ENGINEERING INDONESIA(Karawang West Java)との合弁事業を開始

平成8年(1996年)

インドネシア駐在事務所を開設

平成9年(1997年)

インドネシアにP.T.CHIYODA KOGYO INDONESIAを設立

平成12年(2000年)

P.T.CHIYODA KOGYO INDONESIAのトレーディングの事業許可を取得

平成13年(2001年)

第6回コンバーティング機材・特殊印刷展(CMM JAPAN & JSP2001)に出展

平成16年(2004年)

第7回コンバーティング機材・特殊印刷展(CMM JAPAN & JSP2004)に出展 
第14回フラットパネルディスプレイ製造技術展に出展

平成18年(2006年)

ISO14001認証を取得

平成19年(2007年)

ソウル支店を開設 
第17回フラットパネルディスプレイ製造技術展に出展 
資本金を66,000,000円に増資

平成20年(2008年)

第18回フラットパネルディスプレイ製造技術展に出展

平成21年(2009年)

第19回フラットパネルディスプレイ製造技術展に出展

平成23年(2011年)

リチウムイオン電池(LIB)のセパレーター巻き取り用コアの生産拠点を韓国に設立

平成24年(2012年)

上海に関連会社「基瑶達商貿(上海)有限公司」を設立

平成25年(2013年)

北優良申告法人会の創立40周年記念総会において、最多表敬法人(6社)として表敬される

平成26年(2014年)

ソウル支店をChiyoda Kogyo Korea Co., Ltd.として現地法人化

平成29年(2017年)

第9回オートモーティブワールド2017に出展

平成30年(2018年)

P.T.CHIYODAKOGYO INDONESIA 第2工場(保税工場)を稼働

令和元年(2019年)

加島FASS事業部を開設

令和2年(2020年)

加島FASS事業部にてISO14001認証を取得

令和4年(2022年)

基瑶達商貿(上海)有限公司を閉鎖 
優良申告法人表敬状を贈呈される 
加島FASS事業部を尼崎に移転し、尼崎FA工場を竣工